八幡西区にある小学校の授業では4年生になると、
12月頃から学校の裏山で自分達でクヌギ・コナラの木を切り
乾燥させて運び出します。
その1本の榾木にしいたけのコマを20ずつほど打ち込んでいくそうです。


地域の方と一緒に、このような大きなしいたけを育てあげていくようです。
学校でこのような授業があることに驚きと、感動を覚えました。

他の学年も地域の方と作物を植えたり、火吹き竹を使った七輪火おこし体験
陶芸体験と地域の方と小学生が一体となって活動していることに
地域の方々に感謝です!!
東 亜矢子